【失敗談】派遣薬剤師に知って欲しい賃貸契約の注意点【契約更新のタイミングで無職!?】
■この記事の要点
・タイミングによっては無職状態になるため、賃貸物件の選定が困難になる。
・経営者や個人事業主は社会的信用に乏しいと判断されることが多い。
・引っ越しの計画するなら、派遣契約更新月は避ける。
派遣薬剤師は正社員に比べ、金銭面における「安定性」に欠ける部分があるのは確かです。
正社員であれば、なんとなく働いてるだけでも毎月決まった日に、お給料が振り込まれて何不自由なく生活できる。
その正社員のメリットを知りながらも、「派遣薬剤師」として働きたいのであれば知って欲しいことがあります。
それは、「派遣切り」になる可能性です。
派遣契約更新
私の場合は「薬キャリ」に属しているので、基本的にはお世話になる薬局との派遣契約が終わる約1か月前くらいに、派遣会社 からメールか電話で「契約どうしますか?」と確認されます。
そこで、まだ契約中の薬局で働きたいなら「契約更新」か何らかの理由で「更新を断る」選択ができます。
しかし、こちらが契約更新を希望したとしても断られる場合や更新しなかった際に次の派遣先を決めなければいけません。
このタイミングで引っ越しをするとどうなるか?
仮に新しい派遣先が見つからずに「無職」の状態になった場合に、あなたの社会的信頼が無いと判断され賃貸物件探しが困難になります。
【転職ブログ】調剤薬局で正社員として働いてる理由は,本当に理にかなってる?
引っ越し計画失敗?!
私の実例でいうと、新生活を始めるために他県に住むことになり引っ越しを考えてました。
その時期と派遣の契約が上手くいかずに「1か月ほど」無職の時期がありその状況で賃貸物件を探すことになったのです。
無職の状態だと、どんなにお金に余裕があっても社会的信頼に欠けると判断され、賃貸契約を断られることが多いです。
この点は「フリーランス」や「会社経営者」も同様です。
新生活早々住むとこない生活になり笑えないことになる寸前でした(笑)
その時は、最悪実家に戻ることやホテル暮らしなどを考えてましたが、「いや、荷物どうするねん」と嘆いてた。
結局、派遣先が決まり新たに派遣社員となって「見なし証明書?」を賃貸を管理する管理会社へ提出することで事なきを得ました。
対処方法
これらの経験により、派遣薬剤師で引っ越しをするなら契約更新月にはしないことをおススメしたい。
つまり、契約期間中に引っ越し計画を立てるということになります。
契約期間中であれば、派遣会社があなたの信頼を保証してくれるため、賃貸物件の選定が困難になることはないと考えられます。
いや~ホント無事に引っ越しできてよかった(笑)
派遣薬剤師になると、正社員ときに無かった困難があります。
このようなデメリットを受け入れながら、対処して乗り越えていくこの過程も言い換えると自己成長に繋がるのではないでしょうか?
これからの人生にきっと役立つと信じて若いうちに様々な経験をしておくと、なにか問題が起きても大丈夫ってなります。
「不動産屋はどこでもいいの?」レベルのアラサー男が引っ越しする話
まとめ
・タイミングによっては無職状態になるため、賃貸物件の選定が困難になる。
・経営者や個人事業主は社会的信用に乏しいと判断されることが多い。
・引っ越しの計画するなら、派遣契約更新月は避ける。